皆さん、こんばんわ!!
宮島です!!
建築化照明という言葉聞いたことはありますか?
あまり聞くことの無いワードかと思いますが・・・
照明器具を天井や壁に組み込んで建物と一体化させた
照明計画のことです!!
今まで施工をしてきました現場写真と共に
ご説明をしていきます!!!!
こちらはデイサービスの現場になります。
エアコン用に計画したフカシ天井に照明を仕込んでいます。
もともと天井が高い現場なのですが照明が当たることにより
さらに高さが強調されています。
解放感がとてもありますね!!
こちらはスポーツジムです!!
フカシ壁に照明を仕込んでいます。
また、鉄で作成 したラックにも照明を仕込んで
ポイントで光を灯し ています。
写真はあえて暗くしてから撮ったのでとても神秘的な
ワンショットとなっています!!
宮島のお気に入りです!!!
こちらはbarですね!!
光は少し抑え目なので天井や壁に影響を与えるというよりは
このパネルを立体的に際立たせるための用途といった感じでしょうか!!
難しいのが、計画する高さ次第では照明が覗けてしまい格好悪く
なってしまうところ!!
ですが、ちゃんとと計画すれば
表現方法は一番かもしれません!
今回みたいな壁面のアクセントにもなりますね。
簡単に照明の計画について書かせていただきましたが
現場の天井高さであったり、広さなどなど・・
条件によって計画していく必要があります!!
ゆっくり・しっかりお打ち合わせをして
決めていきましょうね!!
今回はここまで!!
次回は何について書こうかなー!
お楽しみに!!
Leap 宮島
~コーニス照明~
コーニス照明とは下部に光を灯し壁面を照らす表現のことです!!
写真はリサイクルショップの現場となります。
壁面を明るく灯しています!
照らし出されたサインも目立っていますね!!
それにしてもカウンターに反射するサイン・・・
カッコいいです・・・(照明とは関係ありません!!)
~コーブ照明~
コーブ照明はコーニス照明とは逆に上部を灯す表現方法となります。

~壁ブラケット照明 (バランス照明)~
壁ブラケット照明(バランス照明)はコーニス照明・コーブ照明の 両方を兼ね備えた表現方法になります。